こんにちは!ボクつま。です(^0^)



2025年3月15日・16日 カルチャーフェスティバル「おかざき匠学園」がイオンモール岡崎3階イオンホール


にて開催されました。


当店が所属しているおかざき匠の会主催


伝統工芸・地場産業の制作実演、体験ワークショップがすべて無料にて


楽しめるお得で学べるイベントです。


初日の15日には神尾印房 全技連マイスター・一級印章彫刻技能士の神尾尚宏が


今や希少なすべて手作業で作り上げる手彫り印章彫刻実演をご披露しました。




3.jpg


おかざき匠の会のお仲間(伝統産業の匠)に見守られながら・・・

手彫り印章の作品展示、おかざき職人コラボ「三河武士之印」も展示しまして多くの方にご覧いただきました。






★カルチャーフェスティバル 告知画像1.JPG


★カルチャーフェスティバル 告知画像2.JPG

「おかざき匠学園」として匠たちが学園の先生として伝統の技を生かしたものつくりをお教えする企画


たくさんの小学生はじめ大人の方も生徒として参加してくださいました(^^)



kamioinbou2.jpg


手彫り印章では 荒彫りという彫刻の工程も機械は一切使いません。


今回お見せしたのは、手彫りの荒彫り工程です。


文字通り、手で印刀を使い分けて彫っています。


字入れを手で書いて、荒彫りを手で彫って、仕上げを手で仕上げる



この過程の 荒彫りを「機械で彫る」場合、さいごに手で仕上げても 手彫り印章ではありません


ネット検索、AI検索ではこれが間違って伝わり


機械を使う手仕上げ印章、手彫り仕上げ印章のような表現のお店が


まるで手彫り印章を作成しているかのような表現で検索にヒットしているようです。


(お客様より誤解を招いて困っているとのお話がありました)


十分 お気を付けください。



kamioinbou1.jpg


本物の手彫り印章は、文字通り 手がかかります、1週間や2週間ハイできました!とは、いきません・・



作成日数は繁忙期にも依りますが 2.3か月見ておいていただけますと



すべて人の手仕事にて想いをこめて丁寧にお作り出来ます。




イベントも終わり、鋭意 お客様の印章を制作中のボク。



もう3月半ば過ぎ・・・手仕事に焦りは禁物ですが、クールな機械とは違うのが人間の手仕事。




「うーんうーん」



と唸りながら良い印になるよう頑張っております。








BY ボクつま。
























カテゴリー 未分類
コメント 0
トラックバック 0